fc2ブログ

汝、居場所を与えよう・・・~その2

前回、機材ラックをDIYし
一瞬、満足した途端、思いついてしまった
更なる一工夫!(笑)

マルチエフェクターであるデザイン上
自宅レコーディングではデスクに置くしかないG5君・・・

ど~せなら、今までのアンプシュミレーターの様に
ラックにしまったまま音作り出来ないか?

・・・出来るっ!!!

・・・・・・・ハズ。(笑)

その為に、又いそいそと
ホームセンターで探し出してきたのは・・・


   remake a lack1
                コの字型アルミ!


1mのモノを指定サイズにカットして貰って
あとはドリルで穴開けしたモノと・・・


   remake a lack2
         前回とは真逆の“短め”のネジ&ナット。


コの字型アルミに前回とは逆向きに・・・


   remake a lack3
                 ボルトオン!


中から見ると・・・


   remake a lack4
                  こんな感じ!


・・・で、
鉄板をコの字アルミにスルスルと入れて・・・


   remake a lack5
                 完成~!(笑)


早速、G5君をセットすると・・・


   remake a lack6
                   コレが・・・


   remake a lack7
              びよよよ~~ん!(笑)


コレ、100%狙い通り!


   remake a lack8
       モチロン、下段の取説スペースも同じ細工で・・・


   remake a lack9
              びよよよ~~ん!(笑)


も~超ご満悦の俺様。(笑)
無駄になったのは最初に買った
長めのネジのみ!という・・・

エコ・バージョンアップ!(笑)


        remake a lack11
           も~ニンマリの訳ですよ・・・(笑)


ココまで惜しみなく“愛”を注ぐのは
G5君の性能と音に惚れての事っ!

実はチョットしたカスタムも企画中~

ソレは又、今度って事で・・・(笑)



ブログランキングに協力を!クリックしてくれ!!☞ ランキングバナー

“ついで”に拍手も押してくれ!!(笑)↓↓↓
スポンサーサイト



2013/12/07 01:43 | 音楽COMMENT(0)TRACKBACK(0)  

汝、居場所を与えよう・・・~その1

最近、手に入れ絶賛中のZoom G5君。
間違いなく愛機になるのだから
“居場所”をちゃんと・・・

確保してやりたい!(笑)

だって・・・


   lack diy1
              こんな状態だし・・・(苦笑)


邪魔をしてるのは、機材が増える度に
同じだけ増える取り説。

かと言って、別の棚とかに置いておくと
いざ見ようと思う時に限って、探すハメに・・・

やっぱ、“あるべき場所”に置いておきたい!


   lack diy2
            G5を取り出すのも面倒だし・・・


ど~にかならないモノかと、
まじまじとラックを観察・・・・・。


   lack diy3
                    お!


この“穴”・・・使えんじゃん!

つ~訳で、
ホームセンターで買ってきたのは・・・


   lack diy4
         サイズ通りカットして貰った鉄板2枚と・・・


   lack diy5
                “長め”のボルト。


因みに最初、
アクリル板を考えていたんだケド・・・

バカ高ぇぇぇ!!

過重を考慮した“厚さ”だと¥3500とか・・・

・・・で、急遽代わりに見つけたこの鉄板を採用!
穴が開いてて機材の熱を逃がしてくれるし、
なにより、お洒落・・・(笑)


   lack diy6
         ・・・で、ラックの穴からボルトを通して・・・


   lack diy7
             裏から見ると、こんな感じ・・・


そう、後は・・・


   lack diy8
          乗っけるだけ!・・・のお手軽DIY。(笑)


   lack diy9
        コレでG5専用のスペースを確保成功っ!


・・・で、行き場を失った“取り説”達も・・・


   lack diy10
            下の段のデッドスペースに!


      lack diy11
               見た目もスッキリ!


簡単なのに、満足度の高いカスタム具合に・・・ニヤリ。(笑)

・・・・・が、
悦に入って眺めてると・・・・・

「コレ・・・もう“一手間”掛けたら、
もっと便利にもなるんじゃねぇ~か?」


・・・と、早くも改良点が浮かんでしまった。

しかも、“明確”に・・・・・。(苦笑)


       lack diy12
               ・・・つづく。(笑)




ブログランキングに協力を!クリックしてくれ!!☞ ランキングバナー

“ついで”に拍手も押してくれ!!(笑)↓↓↓

2013/12/04 00:04 | 音楽COMMENT(0)TRACKBACK(0)  

衝撃の音っ!

早速、先日ゲットしたZoom G5のレビュー。


   g5 sc-1
      とりあえずはモノ接続でレスポールでチェック!


チョット残念なのは、この形なので
テーブルの上に置いて“音作り”しなきゃなんない事。

しかし、説明書要らずでサクサク操作出来る位
分かり易い作りになってる!!!

まさに買ってすぐ使える・・・

即戦力ぶりっ!!

・・・で、肝心の音!
コイツを買った1番の理由は
所有してるMarshall JCM2000のモデリングが搭載されてた点!
だが、逆に言えば“本物の音”を知ってる上、
“直結派”だから、かなりの辛口だぜ~(笑)


   g5 sc
             コイツがJCM2000らしい・・・


まずは他のエフェクトは一切ナシで
アンプ自体の“歪み方”をチェック!


   g5 sc-3
          実際と同じ様にゲイン100で歪ませ・・・


   g5 sc-4
               EQをいじって調整・・・


ココでまず実機との“違い”を感じたのは
G5のモデリングの方がEQの“効き”が良い事!
正直、“効き過ぎ”とも思ったが、
逆に言えば、よりアンプ単体で幅広く音を作り込めるとも言える・・・
なんにせよ、“耳”を頼りに
いつも作ってる音に近づけてみた・・・


   g5 sc-5
         この画面でキャビも自由に変更可能!


俺のMarshallはTSL122というコンボタイプなので
このままMarshallのキャビ設定にしたが
チョット、違和感を覚えたのは
他のキャビにした時、
EQ同様、チョット変わり過ぎかな・・・

・・・で、結果はというと・・・

に、似てるっ!!!(笑)

JCM2000特有の“乾いた歪み方”というか
とにかく・・・クリソツっ!!(笑)

1万数千円の機材でココまで似てると
何故か嬉しい様な悲しい様な・・・(苦笑)

更に、エフェクトもかなりのモデリング振りで
面白い様にカッチョイイ音に変身してくれるっ!

・・・で、
音も出来たトコロで否定的な意見が多い・・・


   g5 sc-7
                 真空管ON!!


「やはり・・・・・・」

・・・と、最初は思ったもののコイツ、
“単音”ではかなりの威力を発揮する事が判明っ!

ぶっちゃけ、和音(コード)の時は
音圧が上がるせいか、ノイズが乗る上、
作った音が台無しに・・・(苦笑)

ところが、ソロなんかで使うと
本物のチューブに似た音圧を体感出来たっ!
(まぁ~本物なんだケド・・・(笑))


   g5 sc-8
          真空管の“色”って上がるよな・・・(笑)


色々、試した結果、個人的には
BOOSTは9時位の抑え目で
TONEは2時45分位の上げ気味にセッティングした時が
1番、気持ち良かった・・・

この真空管にせよ、アンプモデリングにせよ
批判的な意見のヤツって、ちゃんと弾いてんのか???(苦笑)


   g5 sc-9
             す、凄ぇ~ぞ、Zoom・・・(笑)


結論。

批判を怖れず言えば、
俺的には操作性、モデリング共、PODより圧倒的に上!

“価格差”から否定したくなりがちだケド、
純粋に“耳だけ”で体感した正直な気持ち。

むしろPOD派の人にも薦めたくなる程っ!(笑)

何より、
今まで、“音作り”に試行錯誤してたのがバカらしくなる位
コレはDAWレコーディングでは・・・

かなりの武器になるっ!

“直結派”としては
認めたくねぇ~ケド、多分、LIVEでも・・・(苦笑)


ブログランキングに協力を!クリックしてくれ!!☞ ランキングバナー

“ついで”に拍手も押してくれ!!(笑)↓↓↓

2013/12/01 01:54 | 音楽COMMENT(0)TRACKBACK(0)  

貯まる一方・・・

長らく愛用してたアンプシュミレーター、Roland GP-100。
最近、デュアルモードも出来る事を発見!

「コレでまだまだ使えるっ!」

・・・と書いたのは記憶に新しいが、
ふ、と見つけた“Zoom G5”というシュミレーター・・・


   g5-1.jpg
              買っちゃいました!


いや、最初は全然、そんな気無かったんだケドさ・・・(苦笑)
Youtubeなんかでチェックしてみると
凄ぇ~のよ、コレが・・・


[広告] VPS



・・・な???(笑)

その昔、Zoomのマルチエフェクターを買った時は
その妙~に“硬い音”にソッコー売っ払った苦い経験を
払拭させる程の、リアルなサウンド!!!(笑)
しかも驚かされるのは、コイツ中古で・・・


   g5-2.jpg
                 ¥13000!


万一、また騙されたとしても許せる衝撃価格っ!(笑)

いやぁ~安過ぎだろ~???
つ~か、昔ってどんだけ“ボッタ”くってたんだよ~???

しかもチョットした“売り”として搭載されてる・・・


   g5-3.jpg
                 真空管っ!!!


まぁ~コッチの方は、ONした瞬間にノイズが乗る!
・・・・と、評判もあまりよろしくない“オマケ”的らしいんだけど
それでも興味津々・・・(笑)

しかし、新たな機材を導入して嬉しいものの
今、1番気がかりなのは、増え続ける・・・


       g5-5.jpg
           空き箱問題っ!


既に我が家のクローゼットは、他の空き箱でマンパン・・・
故の楽器屋倉庫状態・・・(苦笑)

更に、コイツの置き場所自体も工夫しなきゃ・・・

あれ???
嬉しいハズなのに・・・(笑)

サウンドチェック後のレビューは後日また・・・



ブログランキングに協力を!クリックしてくれ!!☞ ランキングバナー

“ついで”に拍手も押してくれ!!(笑)↓↓↓

2013/11/28 18:26 | 音楽COMMENT(0)TRACKBACK(0)  

末広がり×5!

ついこの前、Zackでのドライブ中・・・


   distance meter
                88888Km!!!


まさに・・・

“末広がり”まみれ!(笑)

思わず一時停車してパチリ!

納車時は86000km位だったから
2年で2300km足らずの走行距離・・・。

以前のパジェロ君では考えられない少なさっ!

まぁ~買った直後から数々のトラブルに見舞われ
正直、“おっかなびっくり”だったし・・・(苦笑)


   distance meter2
           ゲリラ豪雨の中の納車から2年・・・


初の車検も通し、やっとここ1年弱は
快適に乗れる様になってきた!(笑)

まぁ~ソレが“普通”なんだケド・・・(苦笑)

何度も買い替えも頭をよぎったが
やっと手に入れた念願のラングラー。

何より、コイツに勝るルックスが
他じゃ~ねぇ~んだよな~

・・・って、

完全に、ホストに貢ぐ女状態・・・(苦笑)

あわよくば、
この“末広がりパワー”で今後も・・・

快適なドライブを頼むぜ~!

もはや、オカルト???(笑)



ブログランキングに協力を!クリックしてくれ!!☞ ランキングバナー

“ついで”に拍手も押してくれ!!(笑)↓↓↓

2013/11/23 19:13 | 車&バイクCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  

 | BLOG TOP |  NEXT»»